みなさん、忘れ物はしますか?僕は忘れ物をよくする方です。小さい頃から通学時のバスの中に体操服や傘を忘れたり、スケジュールを忘れたり、頼まれていたことを忘れたり。
最近年齢と共に忘れ物の頻度が増えてきたように感じてきたので、予防策をいろいろ試したのですがその予防策がなかなか続かず。
手軽で忘れにくい予防策を一つ思いついたので、残しておきたいと思います。
何を試したか
百均で揃え得るもの
まず試したのは、車に乗った時に忘れてはいけないことをメモ用紙に記入して貼っておくことでした。今考えたらこれを最初から付箋でやれって話なんですが、メモをセロテープで貼ったり、百均で買えるアームのようなもので両端が洗濯バサミのように挟めるような形状になっているものをわざわざ購入して車の中に設置していました。
スマホのアラーム機能
入力するのがいちいちめんどいです。というか、スマホに入力するほどのことでもないのかと思ってしまい、自分には不向きでした。スマホのどのアプリを使わなくちゃいけないとか、アラームを何時に設定しなくちゃいけないとか、youtubeなどでインプット中なのにそれを中断してするレベルのメモなのかそうじゃないのか、などなど判断しなくちゃいけない場面が多いんですよね。だったら手書きでいいじゃないかと思いました。
配達中の忘れ物(事実)
商品の配達や、備品の回収をすることをふと忘れてしまうことがある。片道一時間程度かかるので、忘れてしまうと大事です。3年前くらいに燃費の良い軽の箱バンに変更したときはこう考えていました。リッターあたり10kmから15kmの燃費になったから、3回分を2回分で出来るから、忘れたとしても大丈夫。それ以上に燃費効率を上げたから問題ない。と・・・
しかし、こんな考え方もできると気づいたのです。
原油高が効率性を上回る(反省)
原油高騰の勢いが著しい
2022年4月現在、ガソリンの値段は1Lあたり178円です。地域ごとに違いはあるとは思いますが、公共の移動手段が多い都会に比べこの価格は高いと思います。そして地方の給料安、給料格差が囁かれている中、都会の方がガソリン安いってどういうことですかね!?って言いたいところですか、そこは我慢しておきます。
ガソリン代は、燃費効率が良くなったものの原油の高騰が著しい。燃費効率よりも原油高騰の勢いが上回った。
時間に対する自分の対価
自分の価値をよく考えるようになりました。そのきっかけはこちらの動画。本当に勉強になります。みなさん、「自分の時間って有限である」ってことはなんとなく理解できると思うのですが、それを具体的にイメージしやすい形で説明してくれています。自分の日常的な行動にどれくらいの価値があるのか、この動画を見てぜひ見つめ直していただければ幸いです。
自分の時間は、お金以上に大事なものであるという考え方に理解はあったものの、前述の原油高状況下では金銭的な面も、物理的な面(自分の体を拘束される時間)もどちらも勿体無いと思うようになりました。
忘れたことに気づいた時の気持ちの落胆
解決策を考える(教訓)
解決策として、スマホにメモしたりアラームを設定したりしたのですが、なかなかうまく解消されず・・・忘れる時は忘れるもんだと割り切っていたものの、その頻度は最初の時と変わらなくなってしまいました。どうしたら改善ができるか考え抜いた結果、付箋にたどり着きました。
付箋をいかす
忘れたらいけないことを即座に書くことができ、そのまま目のつきやすいところに引っ付けられるからです。